![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.173793 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
大学(大学院)生活で、周囲と協力した取り組みの中での、ご自身の行動について教えてください。 ◆概要(100文字以内)
◯◯が所属する◯◯の◯◯係として、合宿の参加人数向上に取り組んだ。合宿に来ない部員の意見をもとに、新たな施策に挑戦した。加えて、後輩たちに熱意を伝えることで、参加者を増加させた。
◆行動した背景・状況(50文字以内)
合宿の参加率が6割と落ち込んでいた。私は先輩や同期の期待に応えるために「参加率8割」を目標にした。
◆自身の役割(50文字以内)
旅行会社との打ち合わせを含む合宿関連全ての管理を行いながら、参加者増加のために主体的に行動した。
◆行動内容(200文字以内)
部員が合宿に来ない理由についてヒアリングを行ったところ、「◯◯ばかりで飽きそう」という意見が多くあった。そのため、合宿に運動会という形で多種多様なスポーツを行う日を設けることに挑戦した。また、単純なスポーツでは運動神経の差が出てしまい、参加者の満足度を一様に得られないと考え、お笑い要素を含めた...
◆結果(50文字以内)
合宿の参加率8割という目標を達成でき、多くの「来てよかった」という声をもらった。
あなたが最も高い目標を立てて取り組んだことを教えてください。 ◆(100文字以内)
高校の◯◯部において、「レギュラーとして県大会出場に貢献する」という目標を成し遂げたことだ。レギュラーを獲得するために、チームの課題を見つけ出し、その課題を解決する役を担った。
あなたのキャッチフレーズを教えてください。 ◆(15文字以内)
ニーズを汲み取り、実現できる
あなたが周囲と信頼関係を構築するために、大切にしていることを教えてください。 ◆(100文字以内)
2点ある。1点目は相手の立場に寄り添うことだ。これにより、双方向のコミュニケーションを生み出せる。2点目は、主体的に動くことだ。これにより、相手に誠意を見せることができ、心を動かすことができる。
研究課題もしくは興味ある科目の内容をご記入ください。 ◆(200文字以内)
海に浮く風車の実用化に関する研究。洋上は陸上より風況がよく、大型風車を設置しやすいため、洋上風車は有望な再生可能エネルギーとして期待されている。事業拡大に向けた大量生産に対し、製造場所の限定・陸上輸送が不可能等の課題がある。私は陸上輸送が可能な構造物を、洋上で接合して風車を造るというコンセプト...
当社への志望理由を教えてください。 ◆(200文字以内)
「地域に根ざした開発を行い、多くの人が集う沿線を創出する」という目標を成し遂げたいからだ。私はサークルの合宿係の経験から、人々に寄り添ったモノ作りにより、多くの方々から信頼されることに達成感を得ている。また、貴社の地域の特性を生かした街づくりや、若手から裁量の大きい仕事に挑戦できる点に魅力を感...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。