職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 商品開発・営業開発※総合職へ統合
商品開発・営業開発※総合職へ統合
No.46075 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 商品開発・営業開発※総合職へ統合
商品開発・営業開発※総合職へ統合
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2019年2月下旬
グループディスカッション(GD)
2019年2月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 3時間半 |
社員の人数 | 各グループに1人 |
学生の人数 | 1グループ7人程度 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、カフェ内の選考会場に移動、解説から個人ワークを3回行い、その後GDを行う。その後全体で座談会をやり解散。
GDのテーマ・お題
ミスミの新たな事業戦略
GDの手順
ミスミに関する説明
個人ワーク
お題発表
グループディスカッション
発表
選考官からの簡単なフィードバック
という流れでした。
グループディスカッションの時間は1時間で、時間の使い方に関しては自由でした。
プレゼン時間の有無
5分間
選考官からの質疑応答の有無
質問できる
選考官からのフィードバックの有無
簡単にどうすればより良い発表になったかのFBを頂いた
雰囲気
和やか
注意した点・感想
積極的に議論をまとめるように意識した。その中で、自分の意見を通すことを中心にするのではなく、いいと思った意見には賛同し自分なりにアイデアを足すようにしたり、賛成できない意見に対しては賛成できない意見を述べた後に全体で同意を取るように意識した。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社メディセオ営業職(MS)
-
商社アルフレッサ薬剤師職
-
商社ケーエスケー(医療用医薬品 卸売事業)営業職
-
商社第一興商総合職(店舗運営)
-
商社日本紙パルプ商事総合職
-
商社JKホールディングス総合職