職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.28848 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年1月
グループディスカッション(GD)
2018年1月
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 3時間ほど |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 4~6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
グループ分け→会社説明→個人ワーク→GD→発表→FB→クロージング
GDのテーマ・お題
ミスミの新たな事業戦略
GDの手順
ミスミQCTモデルについて理解する穴埋め問題→お題発表→GD(1時間ほど)→発表(5分)→社員さんからのフィードバック
GDの時間は基本的に自由。社員さんに質問するのはありだが、基本的に社員さんは黙っている。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
会社説明があるので、その前に話したりできる
プレゼン時間の有無
各グループごとに1人社員さんがついて、5分で発表
選考官からのフィードバックの有無
発表後3分ほどで発表内容とグループワーク中の様子についてFB
雰囲気
終始和やか。圧迫感はほとんどない。就活生一人一人を大切にしようとしている雰囲気を感じる。
注意した点・感想
自ら手を挙げて、率先してグループワークを引っ張っていった点。自分のグループには議論を主導して引っ張っていく人があまりいなかった。普段は恐れてあまり主体的に取り組めなかったが、今回ばかりは主体的に取り組もうとして、フレームワークの提示やアイデア出しなど、自分が主導なってグループを引っ張っていった。
参考にした書籍・WEBサイト
スカウトサイトirootsからのスカウト
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社メディセオ営業職(MS)
-
商社アルフレッサ薬剤師職
-
商社ケーエスケー(医療用医薬品 卸売事業)営業職
-
商社第一興商総合職(店舗運営)
-
商社日本紙パルプ商事総合職
-
商社JKホールディングス総合職