職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.37065 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職
総合職
この体験談を見ていた方向けに
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
求人・イベントを探す
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
法政大学 | 文系
2017年7月
グループディスカッション(GD)
2017年7月
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
合同イベントだったため、コンテンツの一つとしてGDも行われた。
GDのテーマ・お題
学校の科目から一つ減らすとしたら何か。
GDの手順
大きな紙を一枚渡され、それを見せながら発表する形式だった。1つのトピックに対して20分ほどの時間が設けられていた。選考中、選考官からは常に見られており、発表に関しては厳しく質問やフィードバックを受けた。
プレゼン時間の有無
5分
選考官からの質疑応答の有無
3回程度質問された
選考官からのフィードバックの有無
全体と個別のフィードバックが両方あった
雰囲気
賑やかな雰囲気。ディスカッションの時間がそれほど長くなかったため、みな少し焦り気味だった。
注意した点・感想
グループ全体の雰囲気を把握することを意識した。アイディアマン、進行、書記、タイムキーパー等を明確にし、そこからグループに足りない要素を自身で補うようにした。大前提としてより良いディスカッションをして、全員が納得のいくアウトプットを出すことを心がけた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。