21年卒 総合職
総合職
No.131660 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2019年9月上旬の5日間 |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス(赤坂bizタワー) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | プレゼン時は10人ほど、ワークの際は部屋に2〜5人の人事 |
参加学生数 | 約100名 |
参加学生の属性 | 大学も所属もバラバラ。美大は藝大が多かった印象。 |
交通費補助の有無 | 地方から来ている人限定で交通費、宿泊費を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:担当講師(社員)の業務内容についてプレゼン
2日目:それぞれの部門(ビジネス、マーケティング、クリエイティブ、アート)に分かれ、担当社員による業務紹介とノウハウの実践
3日目:応募課題からグルーピングされた学生同士で、新規事業立案。それぞれ違うテーマ。プレゼンから評価まで行う。
...
ワークの具体的な手順
ビジネスコースでのワーク:
応募課題からグルーピングされた学生同士で、新規事業立案。それぞれ違うテーマ。それぞれの問題意識を共有しあい、共通点を探して課題に設定した。その後、事前に配送されていた課題図書のやり方を用いながらビジネスモデルを立案していく。
4部門合同でのワーク:
ランダ...
インターンの感想・注意した点
1日目:4部門それぞれ個性のあるプレゼンで面白かった。しかし丸一日は正直長い。割り当てられた時間をオーバーする社員もいて不安になった。
2日目:適度に小さなワークが与えられて、飽きる暇がなかった。教えられる内容も実践的で興味深かった。
3日目:テーマが班によって違うため、優劣を決めることは...
懇親会の有無と選考への影響
年末から年明けにかけて早期選考が内密に行われる。(おそらく呼ばれたのは半数以下)
本選考での優遇は感じられない。
インターン中の参加者や社員との関わり
初日に軽い自己紹介兼懇親会がある。そのあと社員と飲みに行くことはなかった。(社員同士では行っていた模様)
最終日も懇親会は無く、学生同士で飲み会を行った。(なおこちらも社員同士では行なっていた模様。夜中に人事が一人合流したらしい)
社員とのお酒の席がないことは個人的に残念だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
聡明、コミュニケーション能力が高い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わらず、聡明、コミュニケーション能力が高い
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。