職種別の選考対策
年次:

21年卒 総合職
総合職
No.111430 本選考 / 最終面接の体験談
21年卒 総合職
総合職
21年卒
最終面接
>
本選考
早稲田大学 | 文系
6月上旬
最終面接
6月上旬
会場 | 自宅 |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
役員
会場到着から選考終了までの流れ
時間になったらマイページ上からアクセス
質問内容
・コロナ禍の状況には慣れたか?
・事前提出した写真×3枚の説明
・博報堂でどんな仕事がしたいか?
・好きな広告は?
・「強い組織」とは?
・「強い組織」を作るには?
・その他ESから気になった内容
・H:MPの志望比率は?
雰囲気
多少の緊張感があるが、面接官は優しい。
冗談を言うと笑いが起こる程度。
注意した点・感想
来社とWebという形式の違いこそあれど、最終面接は複数の役員が素早くイレギュラーに質問を出してくるという点では例年共通している。問われているのはおそらく「コミュ力」「頭の回転」「熱意」の3点。一次、二次とは違い役員がやや主観的に「この人と一緒に働きたいか」を判断していると思われるので、その場で...
参考にした書籍・WEBサイト
『博報堂スタイル』高橋宣行
『電通と博報堂は何をしているのか』中川淳一郎
『博報堂のすごい打ち合わせ』博報堂ブランドイノベーションデザイン局
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。