職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職
総合職
No.10916 本選考 / 個人面接の体験談
18年卒 総合職
総合職
18年卒
個人面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2017年6月上旬
個人面接
2017年6月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
一次面接だったが中堅程度の年齢の方々だった。
二つのブースで1:1の面接を10分ずつ行う。
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着
→待合室座る
→入ってきた順番に呼ばれる
→ブースの側の椅子で待つ
→Aブースで10分間面接(通常の志望動機など聞かれる)
→直後に隣のBブースで10分間面接(事前課題のプレゼン)
→選考終了
質問内容
(Aブース)
・自己紹介
・志望動機
・高校教員免許を取っておきながら広告なのか
・最近気になった広告は
・テレビは見るか
・博報堂とDYメディアパートナーズの志望比率は
(Bブース)
・(課題プレゼンの後)なぜこのプランを思いついたか
・日頃からこういう込み入ったことを考え...
雰囲気
面接官による。面接官次第だと機会的に流されそう。私の場合は和やかで笑いなどは特に起こらなかったが、厳しい雰囲気でもなかった。
注意した点・感想
熱意が見えないとよく言われがちなので、前のめりで笑顔を絶やさず喋った。また、博報堂とDYメディアパートナーズの志望比率は今後も選考で聞かれるので早めに研究して差異に気をつけるべき。一応好きなCMは頭の中に入れておいた方が良い。
参考にした書籍・WEBサイト
原田曜平『近頃の若者はなぜダメなのか』
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。