職種別の選考対策
年次:
19年卒 プロデューサー職(総合職)
プロデューサー職(総合職)
No.38438 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 プロデューサー職(総合職)
プロデューサー職(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年2月16日 |
---|---|
実施場所 | 幕張メッセ |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日間(応募時は2日間の予定だったが、日程・日数ともに変更) |
参加社員数 | 1人 |
参加学生数 | 1人 |
参加学生の属性 | 自身のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
13:00〜15:00 会場見学(担当社員による解説付き)
15:00〜16:00 会場見学(自身のみで別会場に移動した)
16:00〜18:00 撤収作業手伝い
会場見学時は、気になるものの写真を撮るように指示があった。
ワークの具体的な手順
最初に会場を担当社員に解説してもらいながら見学した。その後別会場に自身のみで移動をし、見学を行った。その後片付けを手伝う。事後に課題を提出。
インターンの感想・注意した点
ディレクター体験ということで実際にイベント運営に携われると思っていたが、当日になってみると実際は見学のみだった。撤収作業のみ携わらせてもらったが、わからないことだらけだったため自分から尋ねるようにした。一方で、社員の方々は皆忙しくされているので、邪魔にならないように気をつけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者が私のみで1名だったため、担当社員が一対一で対応をしてくれた。そのため、見学中は質問をしやすい雰囲気だった。撤収作業時は担当社員の方も作業に集中されていて、自分が今何をやるべきか質問しなければ対応はしてもらえなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
クリエイティブな能力と交渉力や営業力等、様々な能力が求められるとてもやりがいのある業務。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
以下の出来事により、入社後の時間管理体制や新入社員指導に不安を感じたため、本選考では応募しなかった。
・応募時と内容が大きく異なる
・担当社員が1時間遅刻
・事前告知されていた終了時刻より無断で1時間延長
・無理なスケジュールでの雑用を依頼される
・撤収作業時の作業指示が出ない
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職