職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 【日本食研ホールディングス】研究職
【日本食研ホールディングス】研究職
No.80004 本選考 / 個人面接(2回)・工場見学の体験談
20年卒 【日本食研ホールディングス】研究職
【日本食研ホールディングス】研究職
20年卒
個人面接(2回)・工場見学
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2019年4月
個人面接(2回)・工場見学
2019年4月
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 3時間 |
社員の人数 | 1人×2回 |
学生の人数 | 30人ほどいたが、個人面接 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
研究所社員、年次はさまざま
会場到着から選考終了までの流れ
駅に集合して、送迎バスで工場に向かう。半分に分けられ、工場見学と面接を交代で行う。面接は8人が一気に同じ部屋で仕切りのみでスタート。他の人は隣の部屋で呼ばれるのを待つ。2回面接があり、工場見学したらまた駅まで送迎があり、解散。
質問内容
得意料理はなんですか、あなたなりの工夫や、食べたいと思わせるように作り方のこだわりを紹介してください。趣味はなんですか、その魅力がつたわるようにプレゼンしてください。どんな社会人になりたいですか。なぜ食品メーカーを志望していますか。など、ESの深堀も多かった。
雰囲気
笑い声も聞こえてくるような、アットホームな雰囲気。面接官によって大きく異なると感じた。とてもフランクで、つい話過ぎてしまいそうになる場合もあれば、逆質問を何回も求められて、沈黙しないように話を膨らませるのに苦労する場合もあった。
注意した点・感想
自分の言葉で、伝えきること。「お気に入りの料理は?最近食べたおいしかったものは?」など、普段から料理に興味があるか、その味や好きなポイントを伝えられるかなど、考えて話す場面が多い。自分の言葉でいきいきと話せていたと褒められた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。