職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.62979 本選考 / キャリアマッチングセミナー3-1の体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
キャリアマッチングセミナー3-1
>
本選考
大学非公開 | 理系
2019年5月中旬
キャリアマッチングセミナー3-1
2019年5月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間半くらい |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
かなり年次が上で、局長クラスかと思われる
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、同じタームに受験する人で待機
まず小論文を書き、その後各自個室での面接へ移動
終了次第、各自解散
質問内容
自己紹介
志望動機
-他の業界は見たか、広告業界志望にたどり着いた経緯は何か
なぜ理系なのに電通か
志望職種
電通で何がやりたいか
海外留学について
-日本と海外の違いは何か、何かエピソードはあるか、日本と海外の違いはなぜ生じると思うか
なぜ電通なのか
OB訪問はしたか
逆質問
雰囲気
初めての個室での面接ということもあり、緊張感はあったが面接の雰囲気自体は非常に和やかでフレンドリーだった。
面接官の方は年次がだいぶ上だが、非常に話しやすく話していて楽しかった。特に研究の話には専門外にも関わらず食いついてくれたりと、自分の話したいことを素直に話していればそれに応えてくれ...
注意した点・感想
最終選考も近いということもあり緊張していたが、自分の話したいことをしっかり伝えられるように意識した。
特になぜ電通なのかに関しては、他社との比較というより電通がなぜ良いのかについて述べられるよう意識した。
面接の雰囲気自体は最初堅いかと思ってしまうが、そこを意識しすぎず壊してしまえばあ...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2018年6月上旬〜
合同企業説明会
2019年3月〜
個別企業説明会
2019年4月
筆記試験
2019年5月上旬
キャリアマッチングセミナー1
2019年5月上旬
WEBテスト
2019年5月中旬
キャリアマッチングセミナー2
2019年5月中旬
キャリアマッチングセミナー3-1
2019年5月下旬
グループディスカッション(GD)
2019年6月上旬
選考面談
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。