職種別の選考対策
年次:
18年卒 総合職
総合職
No.10269 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2017年5月下旬
グループディスカッション(GD)
2017年5月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 1人/班 |
学生の人数 | 6人/班 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
名目は、「キャリアマッチングセミナー【3】-1」でした。
1階で受付したあと、25階の会場に通され指定されたテーブルに着席。説明を受けGD開始。
GDのテーマ・お題
2020年の東京オリンピックまでに、日本の英語力を向上させるアイデア
GDの手順
90分議論→3分プレゼン
・プレゼンは各班の担当社員に。
・プレゼン担当者は、社員から指名される。
進め方はオーソドックス。
・タイムテーブル作成
・定義、前提の確認
・現状分析
・課題の設定
・アイデア出し
・発表準備
プレゼン時間の有無
上述の通り、3分でプレゼンでした。
選考官からの質疑応答の有無
回答者を指名の上、数問ありました。
「このアイデアに点数をつけるなら?」などでした。
雰囲気
非常に和やかでした。
班によって、緊張感が漂っているところもありましたが、みんなで乗り切ろうという雰囲気がありました。
注意した点・感想
自分の担当する役回りを意識しました。
頭キレキレな人がいたら、アイデア出しや雰囲気づくりに回る。
緊張感があってバラバラになりそうなら、議題を整理しリードするなど、アウトプットを最大化させるために必要なことをやるように注意をしました。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2017年3月下旬
筆記試験
2017年4月下旬
キャリアマッチングセミナー【1】
2017年5月中旬
キャリアマッチングセミナー【2】
2017年5月下旬
グループディスカッション(GD)
2017年5月下旬
キャリアマッチングセミナー【1】-2
2017年5月下旬
筆記試験
2017年6月上旬
最終面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミ日本テレビITエンジニア・放送エンジニア部門
-
広告・マスコミ博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ総合職
-
広告・マスコミフジテレビ総合職
-
広告・マスコミTBSテレビ一般職
-
広告・マスコミテレビ朝日放送総合技術部門※テクノロジー部門へ統合