職種別の選考対策
年次:

24年卒 総合職Sales(営業職)
総合職Sales(営業職)
No.287967 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職Sales(営業職)
総合職Sales(営業職)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年6月中旬 |
---|---|
実施場所 | 丸の内オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1人 |
参加学生数 | 15人ほど |
参加学生の属性 | 比較的偏差値の高い大学が多い。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
空き物件の店舗誘致に関して、どんな店舗を誘致するかの検討。実際にオープンハウスが扱った案件で、オーナーの利益を高めるために地域の特性などを考慮し、提案を考えるものだった。実際に扱った物件なので、検索すれば正解例は出てくるが、調べると面白くないので学生独自の視点での提案を求められた。
ワークの具体的な手順
物件の詳細や土地柄等は机に配布資料あり。基本的にグループワーク。模造紙にまとめ、全体の前で発表。
インターンの感想・注意した点
とにかく時間が短いので役割を割り振るのは早めにすべきだった。また、物件の土地柄を調べるにはグーグルマップだけではなく、別のサイトも利用して昼夜の人口の変化なども把握しておくべきであった。うまく情報を仕入れたグループが世おい提案をしていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に各グループを回りながら見ているという感じ。情報を得るためのツールに困っていると聞いたら答えてくれる。店舗誘致に候補を見て、助言もくれるので放置されることはない。しかし、社員1人しかいなかったので、具体的に何か聞きたい場合は難しい。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系の実力主義の会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
あまり変わらない。社員の熱量がすごい。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設東京建物総合職
-
不動産・建設NTT都市開発総合職
-
不動産・建設清水建設グローバル職
-
不動産・建設JFEエンジニアリング技術系