職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職
総合職
No.274775 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 35人ほど |
参加学生の属性 | 日東駒専、成成明学が多い印象でした。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
簡単な会社説明後、お客様役の人事担当者の方の要望にあったフルオーダーメイドの家を考え、図面を作成し、2日目にはプレゼンテーションを行いました。また、プレゼンテーションと投票が終わった後には内定者座談会がありました。
ワークの具体的な手順
ヒアリングの時間が各チームで決められ、そのスケジュールに沿ってヒアリング内容を考えたり、図面を作成したり、資料を作成したりしました。
インターンの感想・注意した点
住宅メーカーの実際の業務がどのようなものなのかがよくわかりました。特にヒアリングの際にはお客様自身を知ろうとする努力が必要だということがわかりました。グループワークでは時間配分に気をつけながらチームで協力して発表準備を行いました。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームメンバーとは連絡先を交換するほど仲良くなることができました。採用担当者の方々2人のみがインターンに参加していたので密に関わることはできませんでしたが、インターン終了後に質問を受け付けてくださって、多くの学生が並んで質問をしていました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
営業というと飛び込みの印象を持っていました。また建築学科ではない学生は設計に携われないと思っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際には一人のお客様に対して密に対応していて、文系学生も住宅設計に関わることができるとわかりました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設長谷工コーポレーション事務系総合職
-
不動産・建設安藤・間事務系職種
-
不動産・建設住友林業レジデンシャル総合職
-
不動産・建設乃村工藝社営業職
-
不動産・建設ヒューリック総合職
-
不動産・建設伊藤忠アーバンコミュニティ営業系総合職