21年卒 事務系
事務系
No.106123 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望理由
人々の生活を豊かにし、笑顔を生み出したいと思い志望しました。親の転勤の際、積極的に行動する事で良い環境を創り出し人間関係の構築に繋げました。この経験から将来は人との繋がりを大切にしながら挑戦する姿勢を忘れずに社会に貢献したいと考えるようになりました。そのため、御社の幅広い商品からお客様に最適な...
事務を選んだ理由
事務を選んだ理由は、大学時代に◯◯人規模の◯◯サークルの幹部を務め、その中でグッズ製作を手掛けた経験からです。この仕事を通して、参加者を想い行動したことで笑顔を生み出せたことにやりがいや嬉しさを感じました。この経験から、将来は仕事を通して、サポートをすることで人の役に立ちたいと思うようになり、...
学生時代に力をいれたこと
私が学生時代に力を入れたことは三大学対抗ゼミのプレゼンテーションだ。不調の企業というテーマのもと、今まで学んだ戦略の枠組みを使って企業研究、分析を進めた。作業に取り組むにあたり、メンバーの得意分野を集約し、各々が納得いくものを作ることが成果につながると考えたが、個人の熱量の違いや1人が抱える仕...
自己PR
強みは、困難な状況に置かれても諦めず継続した努力ができることだ。◯◯年間続けた◯◯では小学校◯年生の時、初めて◯◯大会に出場した。しかし、一年後、親の転勤で練習方法が変化したことで思うような記録を2年間出せなかった。結果を残せない自分に焦りを感じ、一心不乱にトレーニングをした結果、疲労骨折を起...
学業ゼミで取り組んだ内容
ゼミでは、◯◯学の中の◯◯戦略について学んでいます。具体的には(1)◯◯学の基本知識を身に付け、その知識を元に実際の企業を分析することで知識を深めています。最近だと、不振な企業というテーマのもと今まで勉強した戦略の枠組みを活用して業界分析や自社分析を行いました。不調に陥った原因は一つの事業に依...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
商社三井物産プラスチック総合職
-
商社新潟クボタ営業職
-
商社鈴与商事総合職
-
商社住友林業フォレストサービス総合職
-
商社丸佐総合職
-
商社日立建機日本営業