![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 営業系総合職
営業系総合職
No.240171 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ゼミ・研究のテーマ
◯◯で起きる観光公害をもとに、ゲストとホストの相互関係や心理的変遷を調査致します。ホストはゲストについてどのように感じ、考えているのかなどを分析し、観光地◯◯として求められる姿を調査致します。
KCMKを志望する理由を教えてください。※150文字以内
モノを通じて、人々のQOLを向上させ、社会に貢献したいという夢がございます。貴社は、消費者起点の花王製品を消費者に繋ぐ、最終ランナーという重要な役割です。顧客ファーストの視点を掲げ、顧客ニーズに寄り添った売り場づくり・提案を行うことで、人々の暮らしに新たな価値を創造していきたいと考えております。
学生時代、どんなことに取り組みましたか?※150文字以内
私は◯◯大学が運営しているアサポート団体に所属し、新入生のクラス交流や学習サポートを行っておりました。しかし、活動を重ねるにつれ、新入生の参加人数が減少してしまいました。新入生にとって魅力的な活動内容になるように、どのようなアプローチを行っていくか日々試行錯誤しながら運営をしておりました。
なぜ取り組もうと思いましたか?※150文字以内
後輩達に充実した新入生生活を送って欲しいからです。私が入学した当初、コロナ禍の影響で、この団体が休止中でしたので、履修相談や学内施設等の学習サポートやクラス交流が無く、不安や悩みを抱えておりました。後輩達には私と同じ思いをして欲しくない・有意義な学生生活を送って欲しいという想いのもと応募致しました。
取り組んだ結果どうでしたか?※150文字以内
私のクラスでは、オンラインならではしか楽しめないような企画運営に力を入れて活動致しました。結果、新入生に好評を得て、7割程の新入生が参加し、◯◯クラス中出席率が1番高いクラスへと導くことが出来ました。また、終盤で対面での活動申請が下り、更に賑わいや盛がりを取り戻し成功致しました。
この経験から得られたことと今後の展望について教えてください。※150文字以内
相手の目線に立ち、理解を深める事の重要性を感じました。沢山の逆境の中、何故このような事態に陥ったのかを分析し、関係者への多角的な視点や考えを重んじることが大であると学びました。入社後は、顧客の目線や立場について考え、顧客ファーストの視点を忘れずに仕事に活かせていきたいと考えております。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
商社内田洋行総合職(営業職、SE職、スタッフ職、施工管理職)
-
商社伊藤忠プラスチックス事務職※現在募集なし
-
商社住商メタレックス総合職
-
商社コネクシオ販売職
-
商社エム・シー・ヘルスケア総合職
-
商社森村商事総合職