19年卒 総合職
総合職
No.26435 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 初回面談までにというアナウンスがあった |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | ESだけで合否が決まることはない。(初回面談と併せて合否が決まる) |
結果通知方法 | 電話で |
志望動機
私は人や企業を支えていく仕事をしていきたいという想いを持っており、物流業界を志望しています。物流業界の仕事は、一人で成り立つものではなく、多くの人が関わり合って成り立っているものであるので、社内外の多くの人とのかかわりを大切にして、日々の当たり前を作るために物流サービスの提供に貢献していきたい...
自身の強み
私の強みは多角的な視点を持って行動することです。組織全体を見ながら、自分が今どのような行動をとるべきか考え、主体的に行動するようにしていました。例えば、塾講師としてのアルバイトでは、担当の者が忙しそうにしているような時には、自分の担当ではない自転車の整理や電話応対にも積極的に取り組むようにして...
志望動機
宅急便を通して、人々の生活を支えていきたいと思っています。私は人を支えたいという想いを持っており、人が生活するにあたって欠かすことのできない物流業界に関心を持つようになりました。人を支えていくということは、他の業界でも実現することができますが、なかでも物流業界での仕事は、物流サービスを通して人...
あなたが学生時代に積極的に取り組んだこと
私が学生時代に力を注いだことは塾講師のアルバイトです。塾講師として意識して取り組んだことは、自身の強みである傾聴力を活かして生徒が何に関心を持っているのかを把握することです。そして、生徒が関心を持っているものについて把握したうえで、例えば野球好きな生徒に対して文法の説明をするときには、野球に関...
社会で活かせると思うあなたの強み
私の強みは、多角的な視点を持って行動することです。例えば、アルバイトでは、上司の視点に立って物事を考え、自分が上司ならば、今の自分に何を求めるのかを考えて行動し、指示を受けてからではなく、主体的に行動することができるように心がけています。その姿勢を上司から「いつも状況を理解して適切な行動ができ...
あなたの強みを活かして、当社で実現したいことやチャレンジしたいこと
私の強みである傾聴力、多角的な視点から物事を考える力を活かして、営業所や物流センターで働く人々が働きやすく、かつ効率的に作業ができる環境を構築していきたいと思います。具体的には、共に働く同僚を否定しないことを心がけて信頼関係を築き、相手がより話しやすい環境をつくり、作業するにあたって不便に感じ...
各質問項目で注意した点
インターンシップや会社説明会などを通して実際に感じたことをESの内容に盛り込むようにしていました。また、入社後にどのように働いていきたいかをESの内容に盛り込んだことが、評価されたと思っています。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通名古屋鉄道総合職
-
インフラ・交通羽田空港サービス(羽田空港サービスグループ)旅客サービス(国際線)
-
インフラ・交通カタール航空客室乗務員
-
インフラ・交通(旧)ヤマトグローバルロジスティクスジャパン事務系総合職 ※現在募集なし
-
インフラ・交通東邦ガスグループ(東邦ガス)総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
-
インフラ・交通ANA Cargo総合職(グローバルタレント)