職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職(業務職)
総合職(業務職)
No.46795 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職(業務職)
総合職(業務職)
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 横浜の研修施設 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人+人事社員が数名 |
参加学生数 | 40名程度 |
参加学生の属性 | 上位国公立や早慶、マーチ等様々 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分支給、宿泊費:企業が宿泊先を提供 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
配属されるチームごとでテーマは異なりました。私の所属したCFO部門やコーポレートディベロップ部門は似たテーマでこれまでの三井物産にはないような新しいビジネスを立案することがテーマでした。単純に需要と供給を繋ぐのではなく潜在的なニーズを発掘することが求められました。
ワークの具体的な手順
どのようなニーズを解決すべきかを議論した後、そのニーズをどのように解決するかを議論し、最後にどのようにマネタイズするかを設計しました。
インターンの感想・注意した点
私たちの配属されたグループのテーマが三井物産の業務と関連性が薄く、よくあるテーマだったのでワークから三井物産を知ることができず残念だった。しかし、それを補う形でインターン中に座談会や海外駐在社員とのテレビ電話などの機会がいくつか設けられていたので良かった。ただし、参加することで選考優遇が得られ...
懇親会の有無と選考への影響
宿泊施設内で立食形式の懇親会が行われた。選考への影響はないと考えています。
インターン中の参加者や社員との関わり
各部門の社員さんが揃っており、それらの方々と話す機会として座談会の時間や懇親会が設けられているので興味のある部門の社員さんに色々質問する機会がある。ただし、全員と話すのは難しいかもしれません。参加者同士は懇親会やワーク途中のグループ間ミーティングで交流できます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系のイケイケな会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
最近の総合商社はそこまでイケイケでもなく落ち着いているが、一定数いい意味で変わった社員がいそうな雰囲気もあった
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。