![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
No.7895 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 4月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
過去の経験の中で、自身にとっての挑戦と、結果を導くためにどのように行動をしたか記述してください。(200文字以内)
◯◯論文の投稿に挑戦し、コミュニケーションを工夫することで周囲から快く助けを得られるように行動した。当初投稿を決意したものの、投稿締め切りまでに論文執筆や応用実験が順調に進まず、一人では解決困難な状況に陥った。そこで周囲から快く助け受けられるように、頂いたアドバイスを即座に実行し、こまめにその...
与えられたことでなく、自らの思いで何かを為しえた経験を一つ、具体的に記述してください。(200文字以内)
研究室で自らの想いから紙基板医療用デバイスの商品化・実応用の可能性を実証した。一般に大学は研究成果の社会還元を目的としておらず、デバイス開発においては商品化に必要な実サンプルを用いた研究報告は少ない。しかし私は途上国を訪れた際の経験から「実際に社会に価値還元可能な研究をしたい」と思い教授に相談...
他人の意見と相違があった際、どのように解決しましたか。過去の経験談を記述してください。(200文字以内)
同窓会の主幹事を務めた際に、「多くの同窓生と一堂に会したい」という私の想いに相違して、当初不参加を表明する同窓生が数多くいた。この意見の相違の解消に向けて、こまめに連絡を取り、聞き取った同窓生のニーズの実現に尽力した。ホテルとの打ち合わせを通じて子供の参加無償化・担任以外の先生方の招待・二次会...
所属組織の活動や、世の中に対しあなたが過去感じた「問題意識」と、それに対してあなたがとった行動および結果を記述してください。(200文字以内)
所属していた◯◯サークルで、競技派・非競技派への二分化が競技大会への応援数の減少として顕在化し、私はサークル崩壊にも繋がる重大な問題と捉え問題意識を持った。解決に向けて誰もが応援を楽しめる環境の整備に取り組んだ。特に非競技派特有のニーズに合った情報が必要と考え、得意なショット・勝負試合かどうか...
当社への志望理由を端的に記述してください。(150文字以内)
大学で培った技術価値を見極める研究者としての素地に立脚した商社マンとして、大学の研究成果を社会に還元したいと思い志望している。トレーディング・事業投資を通じて経営能力の下地を築き、商社の持つ販路網・資金力により企業間の連携だけでなく、私が特許を持つ◯◯の販売を含め大学発ベンチャーを支援したい。
各質問項目で注意した点
論理構成に気を付けて、最低限の誤字脱字は内容にした。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。