職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
No.4177 本選考 / 一次面接の体験談
17年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
17年卒
一次面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
6月3日
一次面接
6月3日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 45分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
どちらも40代くらいの中堅社員で男性。管理職ではないようだった。疲れているようだったが、はっとするようなことを言えば耳を傾けてくれる。
会場到着から選考終了までの流れ
待合室で他の学生と待機し、名前を呼ばれたらブースへ移動する。飲み物のサービスなどはなし。待合室は順次、学生が入れ替わっていく方式で、一度に入ったり出たりするわけではない。
質問内容
志望理由は何ですか、簡単な自己紹介をしてください
学生団体でやったことと、乗り越えた困難
会社で何をやりたいのか。どの部署で働きたいか。
何か社員に質問はあるか?(私は三井物産が押し出すダイバーシティについて質問)
(基本的にはESを見ながらすすめる)
雰囲気
最初はクールな印象だったが、相手を納得させられることを言えば、温和に話してくれる。社員が2人なので息詰まることもなくやりやすい。他の商社に比べてインテリの雰囲気が強かった。
注意した点・感想
ESと同じで、まず最初に要旨を述べることに気を付けた。他の学生が話さないような、奇抜でしかし筋の通った考え方を述べたりもした。体力があることも示すようにした。他には話し方に無駄をなくすこと、商社が第一志望だと強く印象付けること。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
準備
内定
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。