職種別の選考対策
年次:

20年卒 総合職コースの志望動機と選考の感想
総合職コース
20年卒 総合職コースの志望動機と選考の感想
総合職コース
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
日本大学 | 文系
志望動機
マイナビの総合職コースに興味を持ったきっかけ
1dayインターンに応募した事
マイナビの総合職コースの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
企業選びの軸としては2つです。
1つは将来的に1人になったとしても稼いでいけるスキルがつくか。
2つ目は人の成長出来る環境を提供できるか。ほかに受けてる企業はクイック、アデコ、ディップ、sm...
選考の感想
同業他社と比較してマイナビの総合職コースの選考で重要視されたと感じること
成長意欲の強さは何処よりも見られていたと思う。マイナビに勤めている方は社会貢献より先に自分の成長を考える人が多く、自分が成長した上で社会に貢献できる事が増えると考えている人が多い印象であった。他...
他社と比べた際のマイナビの総合職コースの魅力
大きく2つあると考えます。
1つ目は人材業界にとらわれず様々な事業を分社化せずに1社で行なっている点です。
賃貸、ウエディング、旅行など人材業界の枠に囚われず様々な部署があるので、自分自身の...
マイナビの総合職コースの選考で工夫したこと
企業に対し接点を多く持つ事です。マイナビは早い段階から3時間くらいの1dayインターンを多く開催し、来てくれた学生に対し面談という名目で面接を行う。その面談目的で行くのもいいがインターン自体人材...
マイナビの総合職コースの選考前にやっておけばよかったこと
2つあります。1つは幼少期からの自己分析の徹底です。最終面談で聞かれる内容ですので深くやっておけば良かったです。2つ目ははロジックをたてて話す練習です。幼少期からの自分を語るので普段から相手に伝...
マイナビの総合職コースを受ける後輩へのメッセージ
インターンに参加し、面談で成長意欲の高さをアピールする事が出来れば選考をかなり短くする事ができます。人材業界の業界研究や企業研究は難しいと言われていますが、マイナビは他の人材の企業と比べて差別化...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策