職種別の選考対策
年次:
25年卒 研究員(総合職)
研究員(総合職)
No.368967 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 研究員(総合職)
研究員(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 東京一工、旧帝国大学出身がほとんどだった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「既存の家電をエコな家電に切り替えたい。より多くの家庭にエコな家電を普及させるにはどのようにすればよいか」という課題だった。1チーム5人で6チームほどに分かれてワークを行った。課題に対して、40分程度話し合い、資料作成を行った。その後、各チームがメインルームに分かれて発表を行った。
ワークの具体的な手順
課題が与えられ、40分程度の時間を頂ける。その時間内で、話し合いと情報収集、資料作成を行う。制限時間が経過した後は、メインルームにて発表を行う。
インターンの感想・注意した点
・グループ内で意見が分かれた際に批判的なことを言うのではなく、それぞれの考えに至った背景を言うことで共通認識を深めて議論を進めていった。
・議論を進めるにあたって、目標から逆算して時間設定や議論の構成を設定してから話し合いを進めた。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン参加者とは、グループワークでの関わりのみだった。グループワークにて自己紹介を行い、ワーク内で話し合いを行った。社員の方とは説明会や質疑応答の時間において業務内容や個人的に気になる点について質問する機会が設けられていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
業界全般として、考え方が堅いイメージを持っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
フランクなイメージに変わった。業務内容の話以外にも、個人的な趣味の話を交えてくださり、よく笑っている印象だった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク山田コンサルティンググループコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクマーサージャパンコンサルタント(組織・人事変革コンサルティング部門)
-
コンサル・シンクタンクレコフM&Aコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクコーポレイト ディレクション経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクバイウィル(旧:フォワード)ブランドコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアプライド・プレディクティブ・テクノロジーズ(APT)ビジネスコンサルタント