職種別の選考対策
年次:

21年卒 総合職
総合職
No.137093 本選考 / 四次面接の体験談
21年卒 総合職
総合職
21年卒
四次面接
>
本選考
東京大学 | 理系
2020年6月上旬
四次面接
2020年6月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 40分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
ベテラン社員(営業1人、コーポレート1人)
会場到着から選考終了までの流れ
控室に集合し学生がそれぞれの部屋に呼ばれる形式。その後人事との面談を行い、最後に控室でwebテストを受験した。
質問内容
・自己紹介と志望動機
・均質的な組織と多様性のある組織のどちらが好きか
・ESをもとにした雑談
・興味のあるグループ
・希望していないグループに配属されたらどうするか
・志望動機をより詳しく
・面接以外で三菱商事の社員に会ったことがあるか
・今まで話した以外に組織で動いた経験があ...
雰囲気
最初はやや堅い雰囲気かと思ったが、「リラックスしてね」と笑顔で言われ、そこからリラックスして臨むことができた。自分の発言にポジティブなリアクションをいただき楽しく話すことができた。あまり深掘りされることはなく、受け答えや所作からにじみ出る人柄を見られているように感じた。
注意した点・感想
三次面接で能力面や熱意に関する確認は終わっていたと感じたので、オフラインでも人柄が三菱商事に合っているとアピールしようと意識した。配属リスクに関してロジカルに回答できたこと、笑顔で会話を楽しんだことが良かったと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。