職種別の選考対策
年次:
21年卒 営業系 ※現在募集なし
営業系 ※現在募集なし
No.92636 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 営業系 ※現在募集なし
営業系 ※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で4人程度 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 京都大学、大阪大学、神戸大学 |
交通費補助の有無 | 規定額 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題:「2030年を想定し、関西で圧倒的No.1の沿線の実現のために必要なこと」
3日間で7時間ほどのGWの時間が設けられ、最終日に10分間の発表と質疑応答を行った。社員の投票ののち、優勝班が決められ、優勝班には阪急阪神グッズが与えられた。
ワークの具体的な手順
初日は主に現状の分析と2030年の環境分析を行った。
二日目は、具体的な新規事業を立案しパワーポイントにてスライドを作成した。
三日目は、想定質問を準備した。
インターンの感想・注意した点
三日間と短いながらも、不動産部門の建物の見学や甲子園球場の見学、社員のパネルディスカッションに加えて、新規事業立案のGWがあり、盛りだくさんの内容だった。社員の方の自社を知ってもらおうという意図が感じられ非常に満足度の高いものだった。また、インターン後に、希望者の中からリクルーター面談が行われ...
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響は薄いと考えられる。
インターン中の参加者や社員との関わり
特に、社員の方と密なコミュニケーションをとると言った形ではなかった。
しかし、どの社員の方も気さくで明るい方が多く、昼食時や懇親会時には積極的にコミュニケーションを取ろうとしてくださった。参加者は関西の学生が多く、明るくフランクな学生だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
面白く、明るくて、楽しい企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
面白く、明るくて、楽しい企業。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)