職種別の選考対策
年次:

19年卒 技術系 ※現在募集なし
技術系 ※現在募集なし
No.33139 インターン / 集団面接の体験談
19年卒 技術系 ※現在募集なし
技術系 ※現在募集なし
19年卒
集団面接
>
インターンシップ選考
神戸大学大学院 | 理系
2017年10月中旬
集団面接
2017年10月中旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
阪急本社で受けるか阪神本社で受けるか選べた。自分は阪急側で受けたら阪急側の人事部の方が担当だった。緊張をほぐしてくれようと色々喋りかけてくださって、リラックスして臨むことができた。
会場到着から選考終了までの流れ
まず控え室に通される。控え室では学生が10人くらいで、人事系のグループ会社の方から、二つに分けて二部屋で面接をすると説明を受ける。また、いくつかインターンの日程があるので参加できない日程はないか聞かれる。面接終了後は部屋ごとに解散。エレベーターまで見送りに来てくれる
質問内容
・自己紹介
・マイブーム
・長所と短所
・学生時代に力を入れたこと
・周りからどんな人だと言われるか
他の人に聞いても特に変わった質問はされなかったようだが、毎回質問内容は変えているようなので、幅広く準備する必要がある。
雰囲気
一つの質問に対して答えるのは挙手制。答えの用意できた人から手をあげてくださいと言われる。
1時間の面接だが二部屋でしているので、途中で面接官が入れ替わる。二人の間で情報の交換はされていないようで自分たちのタームでは一人目と二人目で同じ質問がされた。
雰囲気はとても和やか。
注意した点・感想
挙手制で答えるので、全ての質問で一番目に答えるというくらいの気持ちが大事だと思う。倍率が高い企業なので、そういうところで瞬発力とかを見せるようにした。実際にインターン中に人事の人に聞いたら瞬発力とすぐに文章を作る力を見ていると言っていたので、少し練習して言ったほうがいいと思う
この投稿は5人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)