職種別の選考対策
年次:
25年卒 プロダクションエンジニアリング(生産技術開発)
プロダクションエンジニアリング(生産技術開発)
No.350294 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 プロダクションエンジニアリング(生産技術開発)
プロダクションエンジニアリング(生産技術開発)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11/7,11/8 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームに2人合計20人ほど |
参加学生数 | 50人 |
参加学生の属性 | 理系院生、理系学部生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
紙を使って物を作り、それの機能性やコストに関して効率化を図りました。
チーム分けに関してはその場で、ABCD…といった感じで発表されました。
成果に対するプレゼンテーションを最後に行います。発表者はその班の班長です。
ワークの具体的な手順
実際に手を動かして物を作り、作ったものを評価検証して、班でどのように性能向上させるかを話し合った。
インターンの感想・注意した点
日産自動車の生産技術職に対しての理解が非常に深まりました。具体的にどのうようなことを何のために知れたことで、自分がやりたいことをイメージしやすくなりました。さらにグループワークを通して、エンジニアに何が必要なのかも知ることができました。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは最初に自己紹介し、その後はインターンでの抱負を述べ、グループワークに臨みました。グループワーク中には、ついている社員さんが随時アドバイスをしてくれていたので、スムーズにワークを進めることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
自動車業界大手
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
モノづくりに対する情熱が非常に高い企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカーコーセーものづくり総合職(研究開発職)
-
メーカー森永乳業【N社員コース】技術系(研究開発、生産技術・エンジニアリング、酪農)
-
メーカーアストラゼネカR&D職
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員