職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 プロダクションエンジニアリング(生産技術開発)
プロダクションエンジニアリング(生産技術開発)
No.88528 インターン / エントリーシートの体験談
21年卒 プロダクションエンジニアリング(生産技術開発)
プロダクションエンジニアリング(生産技術開発)
21年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 7月14日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
当インターンシップに興味を持った理由をご記入ください。(200字以内)
自動車の安全技術への理解を深めるためです。私は「交通事故の無い未来」を作りたいという夢があります。私は中学生の時に、車同士の衝突事故に遭いましたが、乗員全員が無傷でした。そのときに自動車の高い安全性を肌で感じました。そして数年前に、貴社の安全運転システムを知りました。このシステムがさらに普及す...
当インターンシップに参加することでどんな学び(気づき)を得たいと考えていますか。内容とその理由をご記入ください。(400字以内)
インターンシップを通して得たいことは2つあります。1つは、自動車業界の仕事への理解を深めることです。私は現在、無線通信に関する研究を行っています。そしてこの知識は、今後普及するであろうMaaSやライドシェアの分野で活かすことができると考えています。しかし、研究を通して学んだ無線通信に関する知識...
20年後の日本のモビリティ社会に対するご自身のお考えとしての期待と不安についてご記入ください。(400字以内)
20年後には人間の移動の仕方が根本的に変わり、移動手段として電車ではなく自動車を選ぶ人が圧倒的に増えると考えています。まず、自動運転分野では、完全自動運転が普及した社会になると考えています。自動運転により、移動中は運転をする時間ではなく、娯楽を楽しんだり、自らの仕事をしたりする時間になると思い...
各質問項目で注意した点
分かりやすい表現・結論ファーストを心掛けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。