19年卒 グループキャリア
グループキャリア
No.29002 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2月9日 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で5名程度 |
参加学生数 | 50名前後 |
参加学生の属性 | 文理不問、体育会不問 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業界説明を行った後、課題解決型のグループワークを行った。グループごとに営業、商品開発、物流センターにおける課題を1つ選び、その課題解決に向けた施策等をグループで話し合って最終的に模造紙に起こして発表した。
ワークの具体的な手順
商品開発の課題では、初めにクライアントのスーパーが抱える課題が紙で提示された。そこから課題解決のため話し合いを進める上で足りない情報を3回まで社員の人から聞き出すチャンスが与えられる。その情報を上手く聞き出し、その上で具体的な解決策を導き出し、現役の社員の方の前で発表、フィードバックを受けた。
インターンの感想・注意した点
業界研究も兼ねてインターンに参加したため、合同説明会よりも詳しい内容が聞けた上、社員の方の話から実際の業務やプライベート等色々な話が聞けたので良かったと思う。直接選考に繋がっていないので、グループワークの練習としては為になり商社の理解に繋がった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者のメンバーは最初からグループ分けされており、1チーム6名程度だった。昼食を挟みつつグループワークをしたので交流の場は多かったと思う。グループワーク後に若手社員4名と近い距離で話を聞く場があったため、実際の業務やプライベート等についても色々聞くことが出来て良かったと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
商社のインターンに行ったのは初めてで、堅い人が多いのかなというイメージだった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方々の雰囲気や話を聞いて、意外とフレンドリーで寮生活だったり初めは地方勤務だったりするので社員同士の距離が近いという印象を持った。業務面に関しては、商社は泥臭い仕事も多いということが理解出来た。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
商社住友商事グローバルメタルズ事務職
-
商社トラスコ中山キャリアコース(総合職)
-
商社日本ハムマーケティング営業職
-
商社東邦薬品総合職
-
商社岡谷鋼機総合職
-
商社三洋貿易総合職