職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 事務系/技術系コース
事務系/技術系コース
No.70159 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 事務系/技術系コース
事務系/技術系コース
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 福岡オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 6人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 理系がほとんどだった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社の業務内容の説明や、参加社員の今まで取り組まれた業務内容の説明がありました。その後現在鉄道業界が抱える問題など、課題が与えられ4人1班で話し合う感じです。最後には発表の機会とフィードバックがありました。
ワークの具体的な手順
1班4人で話し合い、まとめて発表
インターンの感想・注意した点
鉄道についての専門的な課題もあったので、対策の仕様はないと思われます。なので説明をしっかりと訊いたり、1班に1人ついている社員さんに積極的に質問をすることで、課題解決に臨みました。皆が話を理解できているか確認し合いました。
インターン中の参加者や社員との関わり
4人の1班に、1人社員がついていた。昼食も社員と一緒に食べたので、現場社員と話すことができる良い機会だった。インターンシップに参加している学生については、同じ班の4人としか関わる機会がなかったのでそれ以外の人とはほぼ話さなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
まちづくりも手掛ける
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
配属部署によってする業務内容がかなり異なる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)
-
インフラ・交通九州電力事務
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)