職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 事務系/技術系コース
事務系/技術系コース
No.55662 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 事務系/技術系コース
事務系/技術系コース
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 5名ほど |
参加学生数 | 20名ほど |
参加学生の属性 | 関西圏の大学全般 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に事業紹介や各分野における社員の方の働き方の紹介があった.
その後、昼食休憩を挟んで来られている社員の方々と座談会のようなものがあった.全体を半分に分けて2グループそれぞれに社員の方がついてざっくばらんに様々な質問に答えてくれる.
ワークの具体的な手順
ワークはなかった
インターンの感想・注意した点
社員の方々は気さくな方が多く、業務内容以外、普段の生活ぶりや業務後の過ごし方であっても詳しく教えてくれる.グループのなかで笑い声が出ることもあり、非常によい雰囲気であったと思う.そうした雰囲気を作れる社員が多いように感じた.
インターン中の参加者や社員との関わり
最初の業務紹介は、講義形式で進むため特に関わりはない.しかし、昼食休憩時には、参加者と社員の方々全員で行き各々少人数に分けられてテーブルで食べるので、その時点で関わりがある.そうしたこともあり、午後の座談会では他と比べて多くの学生が質問していた.
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
独自の企画を打ち出す企業というイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
九州という地域の中でいかに利益を確保するのか、参加していた社員の方々全員が自分のこととして考えているように感じた.
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通ENEOS(旧:JXTGエネルギー)事務系
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)