職種別の選考対策
年次:

25年卒 事務系
事務系
No.345156 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務系
事務系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 工場、本社ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 各部門ごと5~10人 |
参加学生数 | 8人 |
参加学生の属性 | 特にないように見えた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
講義→ワークを4日間繰り返す。
1日目...オープニング、工場見学、懇親会
2、3、4、5日目...講義→ワークを繰り返す。自身が選択した部門によって内容は大きく変わる。
5日目...全員が集まってクロージング
ワークの具体的な手順
朝礼→アイスブレイク→講義・ワーク×1~2(午前)→昼食(社員と一緒に社食、ここで仲良くなれる)→講義・ワーク×2~3(午後)→クローズ
インターンの感想・注意した点
感想
HONDAのその部署がどのような仕事をしているか、という説明ももちろんあったが、それ以上に学生に成長してほしい、何か得て帰ってほしいという社員さんの気概を感じた。また、ワーク外では社員さんに働き方なども質問することもできたので選考に大いに活用できると思う。
注意した点
ワークでは自...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者は全員が主体的に動き、自身の役割を全うしようとしていた。雰囲気的にも評価的にも、自分だけ活躍するのではなく、本心で貢献しようと思うのがいいだろう。
自分からいいものを作るために多少の居残り作業も自主的に行うなど感化される部分も多く、非常に刺激になった。
社員さんとは、座談会の時間も設...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ワイガヤ重視で活気がある
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
参加前と大きく変わらないが、そのメリハリがしっかりしている
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。