職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.263970 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業面での学生時代に力を入れたこと(200文字以下)
「環境法」だ。その制定の経緯や、現状の環境配慮との違いを学んだ。具体的には、環境法は主に公害に対する規制として制定された。当時は、発展を阻害するものとして制定に後ろ向きの中、市民の闘争の中で勝ち取った法令である。一方で現在は、政府中心に、企業が積極的に環境配慮に乗り出し、持続的な発展を後押しす...
学業以外での学生時代に力を入れたこと(200文字以下)
病院のアルバイトの業務を効率化した。◯◯人のスタッフで行っていたが、分担が不明確で、患者様を待たせてしまっていた。そこで、業務を◯◯つのパートを分けるよう進言した。結果、効率化しただけでなく、各人の業務量が均一化し、スタッフの関係性が向上した。患者様に対しても笑顔で対応できるようになり、口コミ...
趣味(100文字以下)
国内旅行だ。訪れた場所を歩き回り、自分で魅力を見つけることに楽しさを感じる。先日、◯◯に訪れた。◯◯市内を歩き回り、銭湯文化が今でも根付いていることに気が付き、複数の銭湯をはしごして、◯◯を体感した。
特技(100文字以下)
大学のサークル活動の経験から、困難を乗り越える挑戦をすることに楽しさを感じる性格であること。
自己PR(200文字以下)
他者の活躍を支えるサポートの精神だ。大学のサークルで新入生歓迎会を行ったが、初回の参加者が◯◯人だった為、再度企画を行うも、会員に関係性が構築されておらず、議論が進まなかった。そこで、発言が苦手な会員に事前に意見を募り、前回のつまらない点を指摘すると、議論の方向性を明確化した。結果、自由闊達な...
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融岡三アセットマネジメント総合職
-
金融日本貿易保険総合職
-
金融アクサ損害保険総合職(東京)
-
金融信金中央金庫総合職
-
金融東海東京フィナンシャル・ホールディングスオープン採用
-
金融山口フィナンシャルグループ基幹社員(全国コース)