職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 エリア限定型損害サービス専任社員(SC社員)
エリア限定型損害サービス専任社員(SC社員)
No.127068 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 エリア限定型損害サービス専任社員(SC社員)
エリア限定型損害サービス専任社員(SC社員)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月 |
---|---|
実施場所 | 関西のオフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 10人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・まずは保険業界、損害保険業界、ソニー損保についての説明を受けた。ダイレクト型のビジネスモデルや事故対応の流れをしっかり理解した。
・事故対応を体験するワークショップがあった。2グループに分かれて行った。
ワークの具体的な手順
実際の事故対応の音声を聞いて、良い点と悪い点を答える。事故の事例が書かれた紙を渡されて判例をもとに事故対応を行う。
インターンの感想・注意した点
選考なしのインターンシップで、さらに女性限定で少人数であったため参加しやすかった。企業についての強みと弱みを詳しく知ることができた。仕事内容が難しいが、ワークショップを通じてある程度は理解することができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
女性社員さん2人から話を伺う時間があった。SC社員で3〜5年目くらいの方々だった。仕事内容、女性の働き方など詳しく教えてくださった。何でも気軽に聞くことができ、非常に良かった。選考に備えてたくさん質問した。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ダイレクト型。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
独自のビジネスモデルによって他社との差別化を図っている。社員さんはフランクな方々が多い印象。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
-
金融三菱UFJニコス総合職(全国型)
-
金融ニッセイアセットマネジメント総合職
-
金融AIGグループ損害サービス部門(保険金支払い担当)
-
金融SOMPOひまわり生命保険基幹職
-
金融大樹生命保険総合職(総合コース)