職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.83808 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月30日〜9月1日 |
---|---|
実施場所 | クロスウェーブ梅田 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で3人ほど |
参加学生数 | 約60人 |
参加学生の属性 | ばらばら |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は経営体感ワークを行った。良品計画の歴史を追うようなリアルなビジネスゲームだった。2日目は新商品企画を行った。良品計画独自の商品開発プロセスに基づいて企画を行った。3日目は新規事業立案。無印良品らしさを損なわない範囲内で、世の中の課題を解決する新たな事業を考案した。
ワークの具体的な手順
まずは座学で良品計画の考え方や過去の事例を学び、それを踏まえた上でワークに取り組む。
インターンの感想・注意した点
自分も好きでよく使っていた商品が生まれるまでの過程や、その根底にある価値観を座学、ワークを通じて学ぶことができて良かった。幅広い商品や事業を扱っているからこそ3日間それぞれ異なる内容のワークを組むことができるのだと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
3日間同じチームで活動するため、同じグループのメンバーとは仲良くなった。全日程終了後は近くの飲食店で晩ご飯を一緒に食べて帰ってきた。インターン自体も社員の方々が和やかな雰囲気を作り出してくださったため、楽しくかつ実りある時間を過ごすことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
シンプルで無駄のない商品、店舗の雰囲気から、比較的大人しい会社だというイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ガツガツしていない様はイメージ通りだったが、社員さんの奥底に眠る熱量は非常に高く、良品計画がもつブランドを誇りに思っているようだった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。