職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.75130 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 池袋 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | バラバラ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は、業務体感ボードゲーム。
チームに別れ、店舗数や売り上げで競い合う。
2日目は、新商品開発。
3日目は、新規事業提案。
良品計画が大切にしている「感じ良いくらし」を実現するべく、チームで1つ新商品・新規事業を開発する。
2日目と3日目は各チームでプレゼンを行う。
ワークの具体的な手順
チームはすでに決まっている。
チーム名とチームリーダーを決めたあと、グループワークに入る。
グループワーク中は特に評価されない。
ところが数分間のプレゼンは評価及びフィードバックが行われる。
インターンの感想・注意した点
非常に充実していたインターンシップだった。
一番の魅力は、チームメンバーによるフィードバックである。
3日間を通した自身の良い点と改善すべき点を伝えてくれる。
客観的な意見は普段もらえないため、大変貴重な経験だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは深く関わる。
3日間を通して交流も深まる。
社員とはそこまで深く関わらない。
あくまでグループワークの進行役といった程度であり、昼食時も社員とは関わりがない。
3日目に座談会があるが、社員3人のうち1人としか話すことが出来ない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅そう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
活気に溢れる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。