25年卒 技術系
技術系
No.384147 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2024年3月10日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
研究/専攻の概要(研究の目的や背景、内容、現在の課題等)を記載ください。(400字)
◯◯の◯◯ 排出量規制が年々厳しくなっている背景より、エンジンからの◯◯排出量を低減した低◯◯燃焼技術の確立を支援するため、◯◯生成量を予測する数値解析技術の開発を行っている。本研究では◯◯理論に基づいた計算負荷の低い手法を用いて解析を行う。一般的な解析では◯◯と◯◯を同時に解析する。しかし本...
あなたがこれまでの人生で、長期的(概ね半年~1年以上)且つ最も粘り強く『何が何でも達成しよう』という思いで主体的に取り組んだ目標は何ですか? 達成できてなくても、現在進行中でも構いません。 ①概要②取り組み期間③なぜその目標に取り組んだのか、以上の3点を網羅した内容をお答えください。(300字)
私は第一志望の大学院に合格することを目標に大学生活を送った。高校時代、第一志望の大学に合格できなかった。高校2年生まで部活動に打ち込みすぎたため、勉学がおろそかになり、高校3年生で睡眠不足になりながらも勉学に励んだが力及ばなかった。しかし、浪人することは許されず、諦めきれなかった私は第一志望で...
上記の長期目標に向けて取り組む中で、①最も挫折したこと/うまくいかなかったこと②その原因と対策③対策を講じる前と後で実際にどのような変化/効果があったのか、の3点について、具体的事実・内容を教えてください。(300字)
うまくいかなかったことはTOEICの学習である。試験科目に英語があり、TOEICの点数を用いるため学習していたが、点数が伸び悩んだ。志望の大学院合格には700点以上の取得が望ましいと聞いていたため、700点以上を目標にしていた。当時TOEIC対策の講座を1年間受講しており、その講座で学んだ解き...
現時点の希望業務領域を教えてください(複数選択可能)
R&D / 生産技術
上記の希望理由(200字)
R&Dの志望理由は「人馬一体」の考え方でお客様に運転の楽しさを知ってもらえる設計をしたいからだ。内装部品の設計に携わりたく、機械工学の知識と3DCADを用いた設計の経験を活かしてより良い製品を生み出したい。生産技術についてはインターンシップで職場を見学し、1秒でも1台あたりの生産時間を短縮しよ...
あなたの就職活動における会社選びの軸、大切にしていることを教えてください。(200字)
私の会社選びの軸は「上下関係が緩やかで、フラットな関係である」、「グローバルに活躍できる」の2点である。1点目について、若い社員でも意見しやすい環境であるかを考えている。インターンシップで貴社に伺った際に和気藹々とした雰囲気であり、意見しやすい環境だと感じた。2点目について、貴社は2030年に...
各質問項目で注意した点
結論ファーストで伝わりやすく書くことを意識した。また、実体験や自動車業界の現状を踏まえた自身の気持ちを書くことで説得力のある文章にすることを心掛けた。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。