職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系
技術系
No.383710 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系
技術系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で8人 |
参加学生数 | 部署では6人 |
参加学生の属性 | 私立、国公立の大学 |
交通費補助の有無 | 各県によって定額を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
3人ずつの2チームに分かれて与えられた課題に対して、シミュレーションを用いながら議論を行い、社員の方とも相談しながら課題解決を目指す。
最終日に解決策と考えがまとまるまでの過程も含めて、パワーポイントにまとめて発表した。プレゼン時間は約10分。
ワークの具体的な手順
シミュレーションを行い、その結果から考察を行い、改善策を考えるといった流れを繰り返す。ときどき社員様の力も借りながら課題解決を目指す。
インターンの感想・注意した点
ワークでシミュレーションや実験をする場面もあった。そこでやみくもに検証や実験をするのではなく、「なぜ」そのようにしたのか、「なぜ」その条件にするのかといった、行動の意味を考え無駄のない動きを意識すると良いと指導していただため、その点に注意して5日間を過ごした。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はないと感じた。お酒を飲みながら、社員様と仕事のことやプライベートのことなどざっくばらんに会話して親睦を深める会であった。
インターン中の参加者や社員との関わり
私の部署ではかなり多くの社員様と関わることができた。スケジュールでは毎日座談会がセッティングされており、担当の社員様以外にも他の部署の社員様を呼んででいただいたり、部長、課長の方とも話す機会があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
少し固い雰囲気、こだわりが強い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
和気あいあいとした明るい雰囲気、こだわりを持って業務にあたっている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ