職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務系コース:ビジネスマネジメント&ファイナンス
事務系コース:ビジネスマネジメント&ファイナンス
No.231006 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務系コース:ビジネスマネジメント&ファイナンス
事務系コース:ビジネスマネジメント&ファイナンス
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | teams |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 30人ほど |
参加学生数 | 60人ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「◯◯(商品)を◯◯億円の利益にするための事業計画書の作成」
約6人で1〜2時間以内に上記のテーマに沿って事業計画書を作成し、2グループに分けてそれぞれ発表する。そのグループの中で1位だった2つのグループが再度全体で発表し、最終的な1位を決める。
ワークの具体的な手順
資料が配布されそれを読み分析しながら進めていく。常にteamsでメンバーがいるのでメンバーと意見を出し合いながら計画書を作成していく。
インターンの感想・注意した点
正直インターンの内容自体は難しかったです。
テーマ自体も難しいですが、かなり時間がタイトなため、他の学生と協力しながら進めていく必要があります。数学スキルはなくても、他の学生と協力し時間を考えつつマネジメントしていけば評価して貰えます。
懇親会の有無と選考への影響
一部の評価の高い学生に選考への案内が来ます。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンが始まってすぐに社員の方との座談会があります。約5、6人の社員の方とお話出来る機会があるため、その中で質問をするようにしてました。また、インターンの課題中も常に社員の誰かは見ているため疑問に思うことがあれば聞くことが出来たり、進捗が遅ければ教えてくれます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀な方が集まっているイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
特に変わらず優秀な方が集まっている企業なのだと改めて感じました。
また、業務内容に関してはこんなにも全体を俯瞰してみて事業や製品の今後に関われる仕事なのだと感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系