21年卒 ビジネス総合職
ビジネス総合職
No.83843 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学生時代に最も力を入れたことの取り組みの中で掲げた目標
私が掲げた目標は、サークルの普段の活動人数を増やすことです。
その目標を達成しようとした理由
この目標を達成しようと思った理由は、サークルの活動人数が多い方が、人と人との関わる機会が増えて、サークルの活性化やメンバーの満足度の向上に繋がるからです。私のサークルは◯◯◯◯なので、人数が揃わないと活動が上手くできません。サークルに参加して、楽しむことから学生生活を楽しんでもらいたいからです。
目標達成のためにあなたが行った行動
私が目標達成のために行ったことは、学校で顔を合わせる度に、活動に来てくれるように勧誘することです。しかし、あまり効果はみられませんでした。そこで、普段から活動に来てもらえるようにするために何をするべきかをサークルの同期と改善策を考えました。私はイベント係だったので、◯◯◯◯以外のサークルの面白...
そこから得た教訓
得た教訓は、諦めずに熱心に主張し、気持ちを伝えれば、多くの人を動かせることです。◯◯祭は提案した時は反対意見もありましたが、自分の意見をしっかり主張することで、協力してもらえることに成功したからです。
強みとエピソード
私の強みは「課題解決力」にあります。強みが活かされたのは、◯◯◯のアルバイトです。◯◯の◯◯が伸び悩む時期がありました。まず、何が原因かを考え、目標に届かない原因から◯◯の現状に合わせた解決策を提案しました。「◯◯は◯◯」を「◯◯は◯◯◯」を勉強しました。そして、次の模試では◯◯と◯◯の点数を...
弱みとエピソード
私の弱みは「優柔不断なところ」です。私は短所を改善するために、常日頃から時間をかけないように意識しながら物事を考えて、行動するようにしています。そして、物事を最善の方向へ導くために、様々な選択肢を吟味して、迅速かつ適切な方法を選定できるように実践するようにしています。
志望理由
私が貴社を志望した理由は、履き心地や健康、歩く楽しさなどのお客様のニーズに合わせた貴社にしか提供できない最高の商品や価値をお客様に提供して、足元から生活を支えていきたいからです。そして、少ない人数での仕事となるので、若い年代でも責任のある仕事を任され、仕事をこなすにつれて、チャレンジや成長がで...
入社後どうやって仕事を覚えたいか
私は入社後に、まず新入社員研修や階層別教育プログラムで専門的な知識を学び、部署に配属後に仕事に従事して、経験を積みつつ、自己申告をして、研修や通信教育で仕事に必要となる知識やスキルを身につけて、様々な仕事を覚えたいです。研修も大切ですが、実際に現場を経験することが、仕事を覚える一番の近道だと考...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
商社Francfranc(フランフラン)総合職
-
商社キヤノンマーケティングジャパン事務系
-
商社富士フイルムイメージングシステムズ技術系
-
商社伊藤忠ケミカルフロンティア総合職
-
商社パナソニックマーケティング ジャパン(旧:パナソニックコンシューマーマーケティング)家電営業(法人ルート営業)
-
商社住友商事グローバルメタルズ事務職