職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 研究開発職
研究開発職
No.293134 本選考 / 最終面接の体験談
24年卒 研究開発職
研究開発職
24年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2023年3月下旬
最終面接
2023年3月下旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部長1人、イノベーションセンター長1人、R&D本部長
会場到着から選考終了までの流れ
10分前に受付。交通費精算を行い、時間まで人事社員の方と雑談。その後面接会場に案内され面接開始。終了後、人事の方が出口まで見送ってもらえた。
質問内容
・一分間で自己紹介
・どのように会社を選んでいるか
・なぜ食品・飲料業界なのか、その中でなぜコーヒーなのか
・同業他社との比較、同業他社とUCCそれぞれの印象
・研究について(簡単に説明、研究に期待すること、将来的な応用、今後の方針など)
・入社後、何をやりたいか(志望職種)
・志...
雰囲気
一次、二次よりも固め。人事部長は穏やかであった。イノベーションセンター長とR&D本部長は真剣に話を聞いているという印象。
注意した点・感想
今までより固い雰囲気であったため緊張したが、柔らかい表情で受け答えするように意識した。あくまで会話というスタンスで受け答えをした。質問に対して自分の考えや経験に基づいており、一貫性があることが伝わるように話した。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ