職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務系
事務系
No.14746 インターン / 面談の体験談
19年卒 事務系
事務系
19年卒
面談
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2017年7月上旬
面談
2017年7月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
採用部門の男性。部長クラスと思われる。
会場到着から選考終了までの流れ
受付後、控え室に案内される。時間になると、3人ずつそれぞれ別々の面接室に案内され面談を受ける。また、面談の順番を待つ時間や終了後の時間を使いアンケートに答える。面談とアンケートが両方終わった順に帰宅。
質問内容
前半は、私のこれまでの経験に関する質問をされ、後半に進むにつれ、職種や会社への理解を確かめる質問をされた。
具体的には、
・自己紹介
・留学中に勉強したこと、行ったこと
・希望している複数の職種、それぞれへの志望度合いの割合
・なぜその職種を志望しているか
・なぜパナソニックか
...
雰囲気
非常に和やか。当面談は、志望者を落とす「面接」ではなく、志望している職種と学生のマッチングをはかる「面談」という位置付け。
注意した点・感想
職種への理解とパナソニックへの志望理由の2点を重点的に準備した。職種に関し、大学で当時まで学んだマーケティングの知識やパナソニックで宣伝業務を体感したいモチベーションを整理した。パナソニックへの志望理由に関し、パナソニックのアニュアルレビューや日本経済新聞から情報収集した。
また、「面談」と...
参考にした書籍・WEBサイト
パナソニックのアニュアルレビュー。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系