職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.305731 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 赤坂付近の会議室 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 15人ほど |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 特に偏りは無かったが、栄養系の勉強をしている学生は少し多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新規社員食堂導入のコンペティションに向けて、新規企画を行うインターンシップ。
営業社員として、社内での発表、社外でのヒアリングなど、実際の業務にかなり似せて内容だと感じた。最終日には、コンペティションという形で、最終発表を行った。
ワークの具体的な手順
資料の読み込み→ヒアリング→企画大枠の決定→メンターのアドバイス→作業
→ヒアリング→作業→社内会議→最終発表
インターンの感想・注意した点
グループで動く中で、自分やグループのメンバー行うべき役割を明確にし、それぞれが自分の役割を果たしきることができるように、行動した。最終発表では、コンペティションということで、細かな所作にも気を付けて挑んだ。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ参加者限定でのイベント招待があったり、本選考の一次面接通過が確約された。
インターン中の参加者や社員との関わり
各グループに、メンターの営業社員が1人ついてくださり、終わりにはフィードバックを頂きました。他のグループのメンターとも、座談会でお話をすることができた。人事の社員の方々とは、ワーク中や、インターンシップ前後で話す機会が多くあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
オンライン開催の1Dayインターンシップに参加し、話しやすく、仕事を楽しんでいる人が多いイメージだった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際に会ってみても、気さくに話しかけてくれる社員の方が多く、人が良いというイメージが強くなった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
その他東京ドーム総合職
-
その他ドトールコーヒー店舗運営職
-
その他松屋フーズ営業総合職
-
その他Booking.com JapanHotels Coordinator
-
その他エヌエイチケイ文化センター総合職
-
その他日本中央競馬会事務職