職種別の選考対策
年次:

24年卒 総合職
総合職
No.334741 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京赤坂 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日 |
参加社員数 | 全体で10人以上 |
参加学生数 | 16人 |
参加学生の属性 | ばらばら |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の案件に似せた案件獲得プレゼンを4チームで競うように行った。プレゼン相手は役職持ちのお偉いさん。人事部長などお偉いさんまで参加してくださり、よりプレゼンされる側の責任者の重大性を意識させられたインターンで成長を感じます。
ワークの具体的な手順
チームでアイスブレイク、具体的施策への条件整理、概要の案だし、詳細の案だし、プレゼン資料作り、プレゼン練習。
インターンの感想・注意した点
プレゼンのインターンはここだけでした。当時は発表になれておらず、実際の発表時には緊張で足が震えたのを覚えています。それだけ、チームで協力して頑張りましたし、頑張れる環境があったと思います。特に順位は関係なく、チームの中でどのような役割を熟したのかを見られています。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じチームの人とはすごく関わりがあります。ごはんにも行くぐらいです。社員の方とはワーク終了後に、就職活動の相談や雑談などをする時間があり、普通に楽しかったです。その際に関われるのは主に人事部の若手の方と、営業から数名参加してくださっている方々です。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
フワフワしている食品業界の1社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
やることをしっかりやっている容量の良さそうの人達
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。