職種別の選考対策
年次:
24年卒 ゼネラル職(総合職)
ゼネラル職(総合職)
No.304529 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 ゼネラル職(総合職)
ゼネラル職(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪大学 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年10月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 人事の方が3名、現場社員が数名 |
参加学生数 | 20名程度 |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶、MARCH |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
伊藤忠エネクスの既存事業を活かした新規事業立案ワーク。主に伊藤忠エネクスの強みを生かした事業や弱みの海外事業を取り入れた事業を立案するチームが多かった。その後、全体でのプレゼンを行い結果発表を行う。順位が評価の対象になるのかは不明。最終日には模擬面接練習とプレゼンの振り返りをチームごとに行う。
ワークの具体的な手順
伊藤忠エネクスの事業資料やインターネット等を参考にして既存事業の知識やニーズやシーズ等を意識しながら、新規事業をグループごとに立案する。インターン前半で業務理解、後半でアウトプットする流れである。
インターンの感想・注意した点
求められるものはインパクトや新規性などユーモア重視のほうが評価されやすい。その中でもしっかりとした仮説検証を行うとベターである。苦労した点はオンラインでの新規事業立案は調べものをするタイミングと議論するタイミングの調整が難しいと感じた。その他の学生が話を聞く状態なのか、考えている状態なのかはっ...
インターン中の参加者や社員との関わり
現場社員の方との質疑応答により、実際に働くイメージがつきやすいと感じた。リアルの部分まで話してくださるので、非常に良い機会であった。インターン参加者同士のコミュニケーションはオンラインということもあり、深くなることはあまりなかった。時間に追われるワークであり、企業理解を深めるインターンである。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
専門商社としての堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
フランクで、温厚な方が多い印象
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社Francfranc(フランフラン)総合職
-
商社キヤノンマーケティングジャパン事務系
-
商社富士フイルムイメージングシステムズ技術系
-
商社伊藤忠ケミカルフロンティア総合職
-
商社住友商事グローバルメタルズ事務職
-
商社IDOM総合職