24年卒 ゼネラル職(総合職)
ゼネラル職(総合職)
No.211380 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
インターンシップの志望動機(400文字)
四季が作る美しい日本の景色を保ちつつ、エネルギーを安定供給することで持続可能な社会の実現に貢献できると考えたからだ。人は人のみで生きていけず、動物や植物などの環境があるからこそ生活できると考えている。幼い頃から、当たり前に車や飛行機が動くことに驚き、動かす基となるエネルギーに関心を持った。その...
これまで特に力を入れて取り組んだ経験3つ(各50字)
1.◯◯◯◯のアルバイトで◯◯携帯マナーを改善したこと
2.参加者約◯◯名の◯◯◯◯幹事を務めたこと
3.研究活動
その取り組み(これまで特に力を入れて取り組んだ経験)の中から1つ選び、その取り組みをを行おうと思った理由を教えてください。
2つあります。1つ目は、中学校で◯◯に所属していたからです。例年、◯◯が幹事を行うので、今年もその伝統にしたがいました。2つ目は、みんなの記憶に残る時間にしたいと考えたからです。友達や先生と久々に会える時間を楽しんで欲しいと考え、自身が幹事を引き受けることにしました。
その中でチームで取り組んだ経験の行った時期(50字)
大学2年生
その取り組み内での個人の目標(150字)
1つ目は、◯◯という◯◯で一度きりの時間をみんなに、楽しんで頂き、記憶に残る時間にすることです。2つ目は、自分の現在の力量を知ることです。実際に私が主導となり、計画から実行まで、全て行うことができるのか社会に出る前に試してみたいと思いました。
その取り組み内で特に工夫して頑張ったこと(300字)
約1年以上前から幹事チーム編成を行いました。しかし、チームのメンバーは◯◯開催に向けて、何から手を付ければよいかわからず、戸惑っていました。そこで、私が会場予約や視察、会費回収のための口座開設と管理、参加者の諸事情などからやることリストを作製し、共有し、担当を割り振りました。そのうえ、私が各担...
その取り組みの結果と今後の展望(150字)
◯◯後仲間の話や全体写真のみんなが笑顔であることにより成功したと感じました。この経験から、先を見通して、行動する重要性とチームで助け合う大切さを学びました。これから先もこの2つを意識して、物事に取り組みます。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
商社ビッグモーター営業職(総合職/エリア職)
-
商社伊藤忠ケミカルフロンティア総合職
-
商社ユアサ商事総合職
-
商社ヒマラヤ店舗スタッフ
-
商社日産大阪販売テクニカルアドバイザー(サービスフロント職)
-
商社TOKYO BASE総合職