職種別の選考対策
年次:
20年卒 営業職
営業職
No.64869 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 営業職
営業職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
同志社大学 | 文系
2019年5月
グループディスカッション(GD)
2019年5月
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 30分程度 |
社員の人数 | 2 |
学生の人数 | 5 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後二人のグループに分かれ、作文を行う班、グループディスカッションを行う班に分かれた。
GDのテーマ・お題
学生食堂に導入する5つのメニュー案の中から、一つをグループで協議し決める。また各人一人が一つのメニューの担当となり、それがグループで選ばれるようにアピールを行う。
GDの手順
メニューについて説明する紙を選考官から受け取った後は、グループで各人が担当するメニューのアピールを行った。
アピールが終わった後は、どのメニューに決めるのかをグループ内で話し合い、また最後の選考官への発表を行う代表者の選出を行った。
プレゼン時間の有無
グループで決めたメニュー一つを代表者が、理由を付け加えて発表する。
雰囲気
他の人の案を押しのけて、自分のメニューを通したいという空気を感じたため、ギスギスとしていた。
注意した点・感想
ギスギスとした空気の中でも萎縮せずに自分の意見をきっちりと話すことができるのかどうかが、重要視されているように感じた。最終的に自分のメニューを通した人が選考通過するわけではないようなので、論理的にわかりやすく話すことを心掛けるのが大切であると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社ビッグモーター営業職(総合職/エリア職)
-
商社伊藤忠ケミカルフロンティア総合職
-
商社ユアサ商事総合職
-
商社ヒマラヤ店舗スタッフ
-
商社日産大阪販売テクニカルアドバイザー(サービスフロント職)
-
商社TOKYO BASE総合職