職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 ビジネス総合コースの志望動機と選考の感想
ビジネス総合コース
25年卒 ビジネス総合コースの志望動機と選考の感想
ビジネス総合コース
25年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
パーソルキャリアのビジネス総合コースに興味を持ったきっかけ
総合人材サービスとして、多くの面から人に関わるサービスができる。新規での事業立案といった点でも可能性が広がるキャリアを積むことができると感じたため
パーソルキャリアのビジネス総合コースの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
人材といった中でも業界トップクラスであること、人に関わる面の大きさ、新規ビジネスの挑戦性、を意識した。
その他業界はITや商社といった部分で受けていた。自分が起点となってサービスを作ると言った...
選考の感想
同業他社と比較してパーソルキャリアのビジネス総合コースの選考で重要視されたと感じること
同業他社をまだ受けていないが、面接に真摯に向き合う姿勢としっかりと分析をして自分の話ができないよ難しいと感じた。聞かれた問いに対して正しく返すというより素直にまとめて話すことが重要だと感じた。そ...
他社と比べた際のパーソルキャリアのビジネス総合コースの魅力
面接を受けると自己分析になるくらい、深く質問される
パーソルキャリアのビジネス総合コースの選考で工夫したこと
工夫した点は基本的には結論ファーストと素直に話す、整理して話すと言った点。最終で自分が落ちた点は、志望動機は強い部分があるがそれが伝わらなかったという課題があると感じた。自分の考えを正しく伝える...
パーソルキャリアのビジネス総合コースの選考前にやっておけばよかったこと
面接の練習で更に深く掘ってもらう
パーソルキャリアのビジネス総合コースを受ける後輩へのメッセージ
自分の素直な部分を受け入れてくれる、逆に取り繕ったり技術では難しい企業に感じました。
自分の体験からなぜパーソルか、なぜそう思ったか、ひたすら素直に考えて挑むといいと思います
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。