職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 エンジニアコースの志望動機と選考の感想
エンジニアコース
24年卒 エンジニアコースの志望動機と選考の感想
エンジニアコース
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
パーソルキャリアのエンジニアコースに興味を持ったきっかけ
掲げているビジョン、頂いた職種両方に興味があったため。
パーソルキャリアのエンジニアコースの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
将来成し遂げたいことが事業を通して成し遂げられるか、多数の人をまとめながら進めていける業務であるかを最重視して企業を選んでいました。他は人材・教育系の企業で、事業開発系の職種がある企業を中心に受...
選考の感想
同業他社と比較してパーソルキャリアのエンジニアコースの選考で重要視されたと感じること
文系だったからか、ITに関する興味関心があるかは特に見られていたように思います。面接の段階が上がっていくと、単純な興味だけでなく、これまでの経験のどこからその興味が湧いたのかという原体験ベースで...
他社と比べた際のパーソルキャリアのエンジニアコースの魅力
人材の総合サービスを提供している、事業の幅広さ。その中でもITやエンジニアチームの強化に力を入れているところ。
パーソルキャリアのエンジニアコースの選考で工夫したこと
ITに関する興味がとこから湧いてきたのか、原体験の言語化は徹底的に行いました。また、逆質問の時間もかなり多く取られていたので、あらかじめ職種などに関する記事を徹底的に読んだ上で、質問したい内容を...
パーソルキャリアのエンジニアコースの選考前にやっておけばよかったこと
特になし
パーソルキャリアのエンジニアコースを受ける後輩へのメッセージ
パーソルキャリアは特にいくつか職種が分かれているので、事前に自分に合いそうな職種を見つけ、入社してからやりたいことを少しでも想像してから選考を受けていくと良いのかなと思います。健闘を祈ってます