職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職
総合職
No.8152 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 総合職
総合職
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
早稲田大学 | 文系
2017年4月下旬
グループディスカッション(GD)
2017年4月下旬
会場 | 企業研修所(喜多見) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
控室で待機し、名前を呼ばれた学生から選考会場に向かった。
GDのテーマ・お題
小田急電鉄がこれから先とるべき方針を複数案の中から選んでください
GDの手順
まず、3つの方針が提示されており、それらについてのメリットデメリットを個々人が整理する時間があった。それから、その意見をもとに全体で議論し、6人の中での合意形成を図るという手順だった。最後に発表の時間はなかった。
プレゼン時間の有無
30分
雰囲気
普通のGD。社員も冷静に学生を観察していた。
注意した点・感想
合意形成の過程が重要だと感じたので、全員の意見を出し合って客観的な視点を入れながら議論をコントロールしていった。
私自身が議論そのものをリードすることができ、なおかつ時間内に全員一致の結論が出せたため、評価されたのだと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通近鉄グループホールディングス総合職事務系
-
インフラ・交通石油資源開発(JAPEX)技術系総合職(開発系)
-
インフラ・交通京王電鉄総合職(総合コース)
-
インフラ・交通西武鉄道総合職 ※現在募集なし