職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職(鉄道土木・建築コース)
総合職(鉄道土木・建築コース)
No.317522 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 総合職(鉄道土木・建築コース)
総合職(鉄道土木・建築コース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2023年12月中旬
グループディスカッション(GD)
2023年12月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 2時間程度 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
時間になったら入室→会社概要説明→GD→フィードバック→逆質問
GDのテーマ・お題
鉄道事業として「安全性」「快適性」「速達性」の観点から、実施すべき具体的な取り組みを提案せよ。
GDの手順
お題発表後、初めに5分ほど時間を与えられ個人ワークを行う。その後、議論を開始する。
時間配分や話の流れをおおよそで決めていき、その通りに進めていった。
現状確認→案出し→案の精査→案の問題点の解消方法→発表に向けての確認
のような形で進めていった。
そこまで時間はないので、役割等はすぐ...
プレゼン時間の有無
議論の流れや結果を3分ほどで説明する。
選考官からのフィードバックの有無
GD終了後、初めにやってみてどうだったかを聞かれる。回答後、面接官からのフィードバックを頂ける。
その後逆質問の時間がとられる。
雰囲気
穏やか。ガツガツしている人はいなかった印象。
注意した点・感想
メンバーの話を聞くというのは前提として、自分の意見も出す等で話に参加していることが面接官から分かるようにしていた。また、誰かの発言を事あるごとに確認し、メンバーの共通理解が常にとれるように心がけていた。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通小田急電鉄総合職
-
インフラ・交通近鉄グループホールディングス総合職事務系
-
インフラ・交通石油資源開発(JAPEX)技術系総合職(開発系)
-
インフラ・交通西武鉄道総合職 ※現在募集なし