職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 デジタルコンサルタント職の志望動機と選考の感想
デジタルコンサルタント職
21年卒 デジタルコンサルタント職の志望動機と選考の感想
デジタルコンサルタント職
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
アクセンチュアのデジタルコンサルタント職に興味を持ったきっかけ
インターン先に元アクセンチュアの社員がいた
アクセンチュアのデジタルコンサルタント職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
まずはITコンサル、SIerという観点で就職活動をしていました。その中でも成長できる環境、若手でも裁量権のある環境を重視していました。この観点でみて、NRIやアビーム、フューチャーなどを受けてい...
選考の感想
同業他社と比較してアクセンチュアのデジタルコンサルタント職の選考で重要視されたと感じること
ESやWebテストに関しては他企業と比べ特に難易度は変わらないと思います。GDは優れた案を出すというよりは協調性をみられていました。面接では、他企業に比べ圧迫とまでは言わないが、それに近いと感じ...
他社と比べた際のアクセンチュアのデジタルコンサルタント職の魅力
外資系と比べると、ITという観点で比べると相当優れていると思います。他社がコンサルをして下流はパッケージを導入したり下請けに流しているところ、この会社は自分たちで作っていくところに魅力を感じました。
アクセンチュアのデジタルコンサルタント職の選考で工夫したこと
企業研究とケース面接の対策はしっかりと行いました。企業研究では、内定者の先輩と複数回会い、たくさんの情報を取り込みました。ケース面接は本を買って勉強し、big4内定者の先輩に実際にプレゼンを行い...
アクセンチュアのデジタルコンサルタント職の選考前にやっておけばよかったこと
OB訪問をした方がよかったと思います。面接の中で、志望動機などはかなり深掘りされます。
アクセンチュアのデジタルコンサルタント職を受ける後輩へのメッセージ
準備が勝負を分けます。OB訪問をして、志望動機のすり合わせなどができると、内定に近づけると思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント